社会は人手不足らしい



ある日、知人の居酒屋の手伝いをお願いされてバイトに行った時に店長がバイトがいない、募集しても来ないと話していた!

そこで、気になった私はグーグル先生に『人材不足 非製造業』と聞いてみた。

そうするとこの記事の直面した!


記事参考

『人手不足の要因としては、「募集をかけても集まらない」との回答が最も多く、製造業は52.3%、非製造業は71.7%だった。「介護需要が高まる中、供給が追い付かない」(医療・福祉)「長時間、過重労働のイメージがあり敬遠される」(飲食)などと、人材の確保に苦労する声が寄せられた。 』

私は日本の人口が少子高齢化 or 人口減少しているから、その問題が人手不足の要因なのか?

と思ったのですが、あまりにも早すぎるしそんな訳がないと思いました。

しかし、現実はこの様な状況。

それを打開するために私も考えたのが、

・賃金上昇

・外国人労働者の雇用

・労働条件の改善

しかし、この三点には問題があると思った。

賃金を上昇させる=粗利の減少

外国人労働者の雇用=会社が育たない or すぐやめる可能性がある

労働条件の改善=仕事が追いつかずそのツケを誰がするのか(無限ループ)


こんな問題に直面している中、政府は今後どう行った政策を成していくのかが鍵となるのではと思う。

いつまでも、癌を放っておくと大変なことになりまっせ!

自分の備忘録と情報発信

〜自分の記録として残していきます〜

0コメント

  • 1000 / 1000